通所介護及び宅老所利用について(料金説明)
宅老所もくれんご利用料金案内
■ 介護保険証の確認
ご利用のお申し込みに当たり、ご利用希望者の介護保険証を確認させていただきます。■ 通所介護概要
通所介護については、要介護者及び要支援者の家庭等での生活を継続させるために立案された居宅介護サービス計画に基づき、当施設をご利用いただき、痴呆性高齢者の生活に必要なアクティビティの向上、心身の機能の維持回復を図るため提供されます。このサービスを提供するにあたっては、痴呆の専門的判断やケアを盛り込むのはもちろんのこと、利用者・扶養者(ご家族)の希望を取り入れケアを行います。■ 利用料金
(1) 基本料金 ① 施設利用料(介護保険制度では、要介護認定による要介護の程度および利用時間によって利用料が異なります。以下は1日当たりの自己負担分です) 1)認知症対応型通所介護(H30.4月~)| 1人当たりの自己負担分 | 3時間以上4時間未満 | 4時間以上5時間未満 | 5時間以上6時間未満 | 6時間以上7時間未満 | 7時間以上8時間未満 | 8時間以上9時間未満 | 
| 要介護1 | 538円 | 564円 | 849円 | 871円 | 985円 | 1,017円 | 
| 要介護2 | 592円 
 | 620円 | 941円 | 965円 | 1,092円 
 | 1,127円 | 
| 要介護3 | 647円 
 | 678円 | 1,031円 | 1,057円 | 1,199円 
 | 1,237円 | 
| 要介護4 | 702円 
 | 735円 | 1,122円 | 1,151円 | 1,307円 
 | 1,349円 | 
| 要介護5 | 756円 | 792円 | 1,214円 | 1,245円 | 1,414円 
 | 1,459円 
 | 
| 1人当たりの自己負担分 | 3時間以上4時間未満 | 4時間以上5時間未満 | 5時間以上6時間未満 | 6時間以上7時間未満 | 7時間以上8時間未満 | 8時間以上9時間未満 | 
| 要支援1 | 471円 | 493円 | 735円 | 754円 | 852円 | 879円 | 
| 要支援2 | 521円 | 546円 | 821円 | 842円 | 952円 | 982円 | 
| 入浴代 | 介助による場合 50円 | 通所介護利用時間帯によっては、入浴サービスを提供できないことがあります。 | 
| 個別機能訓練体制 | 27円 | 個別機能訓練につきましては各ご利用者・介護者・介護支援専門員と相談させて頂きながら個別に算定いたします。 | 
| 口腔機能向上加算 | 300円(150円×2回) | 毎日の口腔体操や口腔衛生を行い、月に2回口腔内の衛生状態や飲み込み・噛み合わせ等を把握し3ヶ月毎に評価します。 | 
| サービス体制強化加算Ⅰ | 12円 | 有資格者の割合増にて定められた加算です。 | 
| 若年性認知症受け入れ加算 | 60円 | 65歳の誕生日前々日までの加算になります。 | 
| 介護職員処遇改善加算Ⅰ | 利用単価に 2.9% | 職員の賃金改善・資質向上の支援に関し計画を策定し研修の実施や研修の機会を確保する為の加算になります。 | 
| 地域区分の変更 | 10.00円の上乗せ割合 | 全国市町村合併に於いて人口が増加した上田市はその他となり、10.00円の上乗せ割合になります | 
| 昼食(お茶菓子代含む) | 600円 | 
| 朝食 | 200円 | 
| 夕食 | 500円 | 
| 1泊あたり | 5,000円 | 
| 1日あたり | 5,000円 | 

 


